SSブログ

ぐるぐる [ギター]

ここ数ヶ月
オヤジの事も有って何かと忙しかったんですが
そんな合間を縫って
連日ぐるぐると巻いてましてね

ギターのピックアップ
CA3C0124.JPG

エレキギターをやってる人なら
誰しも通るで有ろうピックアップの交換
細かい理由は人それぞれでしょうが
単純に言うと良い音を出したい
コレに尽きるのんじゃないかと

もっと高音がとか低音がとか中域がとか
好みは色々なんでしょうケドも
中々難しいモンでして
最終的にはバランス


僕が生まれ育った時代に聞いていたレコード
かなりの比率でこれらの時期に聞き込んだ音が
自分の中での「良い音」感に影響を与えているはずでしてね
アノ曲のイントロのギターだとか
はたまたあの曲のギターリフとか
上げて行くとキリが無いんですが
例えば60年代の名曲と言われている曲
今となっては5〜60年代のギターなんてビンテージとしての価値も高く
とんでも無い値段で取引されてますが
当たり前な話しだけど当時は新品だったワケでw
枯れた音でも何でも無かったハズで
若々しい新品の音だったと思うのです

と言うことで当時の音はどんなだったのか?

そんな素朴な疑問から「ぐるぐる」の旅が始まりましてね


これがですね〜ぐるぐるやりだすと実に奥が深くて面白い
その手の文献を片っ端から読みあさりましてね

ウンチク系を書き出すとキリが無いのでアレですが
色々試行錯誤を繰り返すウチに
当時はきっとこんな音が出ていたんだなと

そうこうしているウチに
もうちょっとこんな音出せないかな
もっと分離良くならんかな
もう少し倍音が豊かにならんかな
もうちっと低音がタイトにならんもんかねぇ
とか色々自分の理想とする音像がハッキリして来ましてね

CA3C0101.JPG
こうするとこうなるとか
こうしたければこうするとか
色々データも集まってきましてね

このワイヤーを使うとこんな傾向とか
この巻き方だとこんな傾向だとか
この磁石だとこんな傾向だとか
磁石の着磁も色々でして
CA3C0103.JPG

要はそれらの各要素を組み合わせて狙って行くわけで
言うなれば完成の無いパズルと言いますか
正解の無い難問と言いますか
非常に面白い

いちいち手作業なので
それぞれ検証するにはエラく時間が掛かるし
ダメだった時のガッカリ感は凄いんだけど
良かった時のワクワク感がねw
CA3C0104.JPG

ただ確実に言えるのは
市販の量産タイプでは絶対に出ない音だなと
科学的な根拠も有るには有るんですが
そもそも僕が非科学的な人間なんで多くは語れませんw
音の立体感と各弦の音の分離は
量産タイプとは別次元に感じますね(当社比w)


この手の音の探求熱ブーム
実は第2期でして
第1期探求ブームは15年くらい前だったかな

当時はギターが2本の編成のバンドで弾いてまして
それぞれ全く違う系統の音で2本のギターが存在しているバンド
その時にいかにして「らしい音」を出すか
その時期に第1期ブーム到来(自分史)

その時期は割りと普通なアレで
どんな配線材が良いだとか
どんなハンダが良いだとか
極々普通の初級入門編
それでもかなりの種類を試してみましたけどね

そんでもって現在が第2期w
大きな切っ掛けは2つ有りましてね
それはまた後日書こうと思います
長くなるのでねw


さてアルニコの2番とヘビーフォームバーの43番が
ぐるぐるされるの待ってますので
今日はこの辺にてw



ご協力お願いします↓↓↓
ブログランキング にほんブログ村
nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 8

Bi-Shop

うちのThunderbird用のも作って〜
by Bi-Shop (2014-06-09 21:43) 

こつこつジミー

>>>Bi-Shopどん
サンダバって普通のプレベとかジャズベとかのタイプじゃないもね?JBやPBしか手に入れれないわ〜。
PEもしくわHFVにて巻き直しで良ければ現物外して送って下さいな。
by こつこつジミー (2014-06-10 18:18) 

Bi-Shop

らじゃ〜
by Bi-Shop (2014-06-10 19:16) 

こーじ

いやぁ~元フェンダーのイバラさんの様な職人技!素晴らしい!
自分はハンダ付けもロクにできないので羨ましいですよ~
理想とするストラトの音は、出力があまり高くなく、程よい歪みで、ゴリっと太くて繊細で滑らかでクリアーでサスティーンがある感じ・・・うーん言葉で表現するのがムヅイ!
何れにしてもシングルコイルでないと絶対に出せない音なんだなぁ・・・ピッキングスキルもかなり影響するし・・・

ストラトは奥が深い!
by こーじ (2014-06-10 22:35) 

こつこつジミー

>>>こーじサン
イバラさんね〜(笑)
まぁイバラ女史は目標とするトコロではありますが、あまりにも頭が高いっす。イバラ女史のグレイボビン持ってますが意外と荒いです。荒いと言う言葉を使うと仕事が荒いと誤解を得そうですが、良い意味で荒いんです。程よいバラけ具合と言いますか、散らばり具合と言いますか。ボトムからトップにかけての膨らみ具合とか色々参考にしましたよ。
コージさんの言う様に確かに音を言葉で表現するのは難しいですね。でもコージさんの求めてる音って、ギター自体をきちんと正しくセットアップするだけでもかなり近づくのではないかと思いますよ。実際に自分のギターが本来持っているポテンシャルを知らない場合が少なくないですから。
自分の中での第1期ブームwの時期に線材やCAPとハンダは色々やりました。そして第2期の現在ですが、切っ掛けが有りましてね。後日それについて触れてみようかと思います。
コージさんがコメに書いている音と、僕が実践したデータと僕が知っているコージさんのギタースタイルなんかを鑑みますと、アルニコの2か3のロッドにPEのワイヤーで5k後半〜6k前半程度のレジスタンスってとこですかね〜
by こつこつジミー (2014-06-10 23:17) 

こーじ

分析すげー!
参考になります!

by こーじ (2014-06-11 19:49) 

Bi-Shop

考えたらサンダバのPUって何かでがっちりコーティングされてるんよね…EMGみたいに…(涙)
by Bi-Shop (2014-06-11 21:50) 

こつこつジミー

>>>Bi-Shopどん
おぉ〜それは無理ダスなぁ・・・
てっきりミニサイズのハムだと思ってましたわ。
つ〜かミニハムはギターでしたっけね?
配線やキャパシターでも驚く程変わるし、PUを替えるよりかはお手軽だと思うので是非トライしてみておくんなマシ!
by こつこつジミー (2014-06-12 15:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラぱんつ続・李夫人(仮) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。