SSブログ

李夫人・2 [義足生活]

前回は取り乱してしまいまして...


上島竜兵.jpeg


最初は自分の気持ちを右に左に上手くイナしてたんですが
だんだん書いてるウチに

いきどおる
  ↓
いきおどる
  ↓
またどーる


マタドール.jpg


とまぁこんな感じ


義足には作り方が何種類か有るようで
僕の場合は最初の義足は医療訓練用仮義足
というのを健康保険にて作りました

今回の新しい義足は身体障害者手帳にて
本義足の作成手続きという事で
市の障害者福祉センターにて来所判定

当日は身体障害者更正相談所職員による聞き取り
※前回はここまで書きました

聞き取りの後医師による診察
問題が無ければ申請の許可が出て
手帳による本義足の作成が開始される


聞き取りの様子と言うか内容というかは
おおむね前回書いた通り


実はこの来所判定の際には古い方の義足で行かんとダメらしく
前日の夕方に技師サンに自宅に寄ってもらって
旧義足のパーツを全て組み直してもらいました
その際前日に福祉センターの担当から電話が有った話しを聞かされまして
電話でかなりコっピドく言われたらしく
今回この申請は通らない可能性が高いと...
エラく落ち込んでましてね

「調べたら車椅子も乗ってるだろ
そんな車椅子乗ってる様なのに
こんな高機能な足部なんて
なんで必要なんだよナメてんのか?
全て俺が納得出来る様に説明しろよな
そうじゃないと絶対こんなの許可なんてしないからな」と

そりゃ〜落ち込むわな〜www
こんな電話来たら

いったいドンなヤツなん?ソイツ

当日は調子の悪い義足にてドンヨリと会場入り
来所判定の順番が来た頃には既に断端の限界に近い状態
かなり頑張らないと上手く歩けない
とにかく断端が痛くて痛くて

断端の限界が来る前に呼んで欲しいなと思ってたら
僕の担当技師サンが呼びに来てくれました

いよいよ対面となりました
いったいどんなヤツ?





こんなヤツでしたwww
ボヤッキー.jpg

まずは部屋の中をアッチへコッチへと何度か歩かされ
片足ずつ立たされ
あげくにはちょっと廊下を走れますか?とwww

仮にあまりに歩けないと
こんだけしか歩けないのに
こんな高機能な足部必要無いだろってなるし
逆に痛いの無理してスタスタ歩くと
別にこのままで問題無くね?ってなりそうだし

結局普通にビッコひいて歩きました

痛いのか?って聞かれたんで
新しい足部なら全然痛く無いって答えると
「なに?わざわざ古いの履いて来たんか?」って
そうさせたのアンタらだろってのw


その後細かい聞き取りが始まったんですがね
まぁぶっちゃけ取り調べですよね
徹底的に話し込んでやりましたよ
普通は1人に対して10分から15分程度の枠らしいんですが
びっちり小一時間話してやりましたわw
途中から時計をやたらとチラチラ気にしてるんで
更に怒濤のごとく一切の反撃のチャンスを与えずwww

いや〜喋りましたね〜ホント
こりゃラジオのパーソナリティでも出来るなっつ〜くらいw
各地を講演して歩けるなっつ〜くらいw
ここ数年で一番饒舌だった小一時間でしたねw

桂枝雀全集聞いといた甲斐が有ったwww
桂枝雀.jpg


その後医師の診察となるんですが
何故だかボヤッキー
この場では僕の味方的スタンスで医師に話すんですよね
さっきまでごっつ敵やったのに
敵か味方かカウボーイ.jpg

何かヘンなの〜


最終的にはOKになりましたが
「この状況でここまで高機能の足部しかも両足
こんな前例は無いからね」と


悪しき前例は一杯作るクセに...

この一言はグッと飲み込んで会場を去る僕でした


ご協力お願いします↓↓↓
ブログランキング にほんブログ村
nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 11

Bi-Shop

>ここ数年で一番饒舌だった小一時間でしたねw
ここ数日もやもやしてたけど、これ想像してちょっとスッキリした(笑)

by Bi-Shop (2013-09-30 21:26) 

こつこつジミー

>>>Bi-Shopどん
そら〜ねぇ、最低でも今後数年はその足で行く訳だからさ、必死で語るよねw
アマゾンでポチれる様な物なら、来月コレ買おうってなるけど、ここでの語りいかんによって今後の生活が大きく左右されるからさ。

そうだなぁ〜Bi-Shop家で言うと、キミがいかにこのベースとこのアンプじゃ無きゃダメだと奥さん(大蔵省)に補正予算案を力説するシチュエーションを考えて頂けると分かりやすいかと(爆)

by こつこつジミー (2013-09-30 23:37) 

すずき

そんな実態だとは・・・驚きました。

ハラワタ煮えくり返りますね。
想像力が足りないのか、思考停止しちゃってるのか、不運続きで人間不信になってしまったのか・・・

枝雀師匠ゆずりの話芸攻勢がOKを勝ち取った一因だとすると、自己主張できずに泣き寝入りしている人も結構いるのかもしれませんね。

身体障害者更生相談所という組織の名称もいかがなものかと。その職員にこそ、更生して出直して頂きたいものです。
by すずき (2013-10-01 15:15) 

パパさん

勿論、全ての職員が・・・とは言わないけれど、本当にそういう「勘違い野郎(女性も含む)」はお役所系に多いかと思います。

此方がお願いする立場なら、尚更。
とにかく「上から目線」
人間的にも自分が上、学歴も立場も上、って。

「言う通りにしないと、ど~なるかわかってるんでしょ?」みたいなね。
俺は性格的に、相手が態度を改めて謝罪する位に言い返す事も出来るけど、今回の記事を見て、泣き寝入りしてる方々も多いのかと思うと、本当に腹が立ちます。

前回の記事の「予算に合わせて病気や障害を持って生まれたんじゃない」って言葉、関係者は考えてもいないんだろうな・・・。
そ~ゆ~ヤツって、自分の身内に申請されたら・・・

アマゾンでCD買った時みたいに早く届くんだろ~な。
by パパさん (2013-10-01 19:06) 

パパさん

あ・・・

相手が態度を改めて・・・
っても、ど~せ、その場しのぎの『上辺だけ』ですけどね。
by パパさん (2013-10-01 19:08) 

こつこつジミー

>>>すずきサン
全ての福祉施設やセンター、全ての関連職員みんながこういう考えだとは決して思いませんけども、少なくとも僕自身が今回直接接したのはこんな感じでしたね...。

ハラワタが煮えくり返るとまでは言いませんが、正直言って決して良い気分では有りませんよね。
特に前の日は色々な想いが頭の中でグルグル駆け巡って朝まで寝付けなかったのも事実ですが、どうやったら理解してもらえるか、どういう切り口で話しを進めたら良いかホントに色々な事を想定して、色々なパターンを組み立てて当日をむかえました。

枝雀師匠の全集はホントいつも愛聴してましてねw
伝えたい事を効果的に聞かせる話の組み立ては本当に参考になります。

泣き寝入りした人、快適な歩行を諦めてしまった人、少なくないと思います。

僕もふと同じ事を思ってました。
『更正』って表現...。
彼らにとって障害者とは『更正』させなきゃいけない対象なんだなと。

コトの入り口から『李夫人』なのです。
by こつこつジミー (2013-10-01 23:59) 

こつこつジミー

>>>パパさん
障害者になってから何かにつけ役所に出向く事が多いんですが、書類や申請関連の提出に於いて1カ所で済まない事が殆どでしてね。移動手段が非常に限られてる者としては、申請に関連して1カ所で集まらない書類等は役所間のオンラインで済む様にして欲しいなと。

ヤツら簡単に言いますからね。「◯◯に行って書類を貰って来て再度提出して下さい」とか。
ココに来るだけでもドエラいのに、ココから◯◯に行くのどんだけ大変だと思ってんの?って。
「△線の地下鉄乗って▲線に乗り換えて×駅下車、◯番出口から徒歩10分の××ビルです」とか。

既に役所の窓口で本人確認取れてんだから、その◯◯に連絡してオンラインで書類取れよな!と。
年金でも国保でも役所の窓口から電話とPCでありとあらゆる詳細確認が取れるんだから仕事しろよと強く思いますね〜。
ほんとマニュアル人間ばっかり。
極々たま〜にその辺融通と機転が利く人に当たるとホント神様に見えますもんねw

>>>自分の身内に申請〜
って言うか、誰しも無事に明日を向かえられる保証なんてドコにも無いワケで、身内どころか明日は我が身な訳でね。ヤツらがもしそんなコトになったら、ありとあらゆる手段を使って優位にコトを進めるんでしょうな。
だいたいからして「こんな場合にはこんな方法が有る」ってコトとか、知ってても彼らからは絶対に口に出しませんから。あくまでもこちらから切り出さないと絶対に言いません。こっちから切り出して初めて「その場合はこうして下さい」って言いますから。

世の中の大半が全く知らない様な制度が沢山有りますからね。それはその制度が「存在しない」のと同じですからね。
それら種々の制度を知る側の者が積極的にそれらを教えない以上、自分で条文の端々まで熟読し、尚かつ理解していないと制度の利用は無理。

制度を知る者だけが利用出来ると言う不条理。
誰のための制度なのか、これもまた「李夫人」なり...。

by こつこつジミー (2013-10-02 00:40) 

まんじゅう

お久しぶりです!D・I・Yあたりにコメントさせていただいたまんじゅうです!!!去年のGW頃にガラケーからiphonに替えたのですが、その際にフィルタリングを掛けられ、ジミーさんのブログにログインできずにいました(;_:)今はなんとか家のPCからログインしております((+_+))
ジミーさんにはいろいろな貴重なお話を聞かせていただいたので、少し近況報告だけでもと、、、
いよいよ来月から大学入試が始まるのですが、やはりPOになるべく国リハを受験することに決めました。ですが、国リハと同じくらい行きたい大学があってとても揺らいでいます。私はPOになりたいとはいっても、義肢研究開発のほうをメインとして携わりたいと思っているのですが、POから義肢研究に就くのは相当運がよくないと入れないくらい空きがないらしいのです。。。
揺らいでいる大学では、神経と機械の繋がりを研究されてる工学部の研究室があるそうなのです。今からパラレルワールドを作れるならどちらも行きたいのですが(-ωー)その前にどちらも合格しなければ意味がないですが(笑)

そんなこったで勉強三昧の日々を過ごしております。受験が落ち着いたらまたブログにお邪魔させていただきます!

長々とすみません(;ω;‘)
お身体にお気をつけて、あまり無理なさらないでくださいね!

by まんじゅう (2013-10-26 17:20) 

つば九郎

ジミーさん始めましてこんばんは!

自分も今年から事故で左足を大腿切断してしまい不安になっていたのですが、入院中こちらのブログを見つけて色々と勇気をもらえました!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

まだ退院して三ヶ月で義足には完全に慣れてはいないのですが来年の本義足の為にも必死に慣らしています 笑

最近は一日中義足を履いているので脱ぐ時足がつっているような痛みが酷くて大変です...やっぱりこういう時はすぐ脱いだ方がいいんですかね..
我慢すれば歩けるのでいつも無理に履いてしまっているので今後が不安です\(^o^)/
by つば九郎 (2013-10-28 00:31) 

こつこつジミー

>>>まんじゅうサン
フィルタリング?とかガラケーの僕には良く分からんのですがw

現在僕は本義足の製作中でして、色々な事に直面しとります。やはり志の高い技師さんは絶対世の中に必要デス!絶対に。
技師さん達も最初は色々な熱き想いを胸に抱いてのでしょうケド、残念ながら現実は極少数しかそんな熱い人は居ません...。

まんじゅうサン、今現在のその熱き想い絶対に絶やさないで下さいね!晴れて研究開発に携われたなら是非僕を実験台にして下さいな。

受験頑張って下さい。良い結果が出る事を祈ってます。
by こつこつジミー (2013-10-28 13:08) 

こつこつジミー

>>>つば九郎サン
初めまして。コメントありがとうございます。

大腿切断ですかぁ...心中御察し致します。

僕の場合は下腿切断なので大腿切断とは色々違うのだと思いますが、3ヶ月ならこれからどんどん加速度的に断端が細くなって行くと思われます。

痛さも色々だと思いますが、単に切断した傷が痛いので有ればいずれ慣れるでしょうし、傷の治癒とともに痛みも無くなると思います。
ただ義足側に問題が有っての痛さだと思われる場合は、なるべく早急に調整してもらった方が良いと思います。高さが5ミリ違うだけでも腰や背骨に歪みが溜まって行って、最終的にはエラいコトになります(経験談)。
ソケットの遊びも断端が細くなるに従ってどんどん大きくなって行きますが、調整用の断端ソックス常に持ち歩いて適時増減していった方が良いと思います。

つってる様な痛みですが、僕の場合は「つってる様な」では無く、モロに「つって」しまう事が有ります。10分くらいは動けませんw
足が有ればつま先を引っ張って治すんでしょうケド、引っ張るつま先が無いのでただただ悶絶するのみw

長時間義足を履く場合、僕は適度に休憩を入れる様にしてます。例えば身障者用トイレとかで一端義足を外して断端をマッサージしてから再度履くとか、公園や街中のベンチとか座れる場所でズボンの中だけでソケットから足を抜く(やたらと膝から下が長くなってますがw)とかしてます。

一番大事なのは「義足に合わせる」のではなく「合ってる義足を手に入れる」ことと、それに答えてくれる技師さんに出会える事だと思います。一番難しいですけどね。
なので、不具合を詳細に技師さんに伝えるのが大切かと。僕の場合は図に書いたりもしますw
決してお勧めは致しませんが、自分で義足を組む様になってから格段に理解が深まりました。もう何度も何度もネジの1本までバラバラにしてますwww

by こつこつジミー (2013-10-28 14:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

李夫人・1クモとドロ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。